2/14(日)オンライン開催決定:全国高校生グローバル・イングリッシュ・アワード2021(1/31〆切)
全国高校生グローバルイングリッシュアワードは、グローバル化する時代において、「英語を学ぶ」「英語で伝える」高校生のためのプレゼンテーション大会です。
昨今の情勢を踏まえ、今年度はオンライン(ZOOM)にて開催することが決定しました。
オンラインですので、場所を問わず、全国そして全世界からお申し込みいたがくことが可能です。学校では体験できない交流や挑戦の場になるよう心して運営してまいりますので、ぜひご参加ください。実行委員会一同、楽しみにお待ち申し上げております!
▼開催概要
発表テーマ:「日本を救う実演販売」コロナで消えゆくモノを守れ!
実際に販売されているモノを題材に、海外の方に向けてその魅力を提案する<実演販売>のプレゼンテーションを行ってください。
発表:7分(英語)
質疑応答:3分(英語および日本語で質問があります)
ZOOMによるスライド画面共有で発表していただきます。
午前の部:ZOOM(非公開)
午後の部:ZOOMをYou TubeLIVEへ接続し生配信
グランプリ、審査基準に応じた3部門賞、審査員特別賞
▼審査員・スタッフ
BREWSTER, Damon(桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 准教授)
熊澤雅子(桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 准教授)
飯塚直輝(鎌倉学園中学校・高等学校 教諭)
川口純(順天中学高等学校 教諭)
佐藤貴明(早稲田実業学校 英語科教諭)
丹羽祥(和洋国府台女子中学校・高等学校 英語科教諭)
西山 哲郎(香里ヌヴェール学院小学校学校長兼クリムゾングローバルアカデミーディレクター)
学生メンター代表:宮本結衣(桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群4年)
▼昨年度の開催レポート
こちらの画像をクリックしてください。