公認心理師の活動内容
- 1.心理支援が必要な人の状態の観察,結果の分析
- 面接、観察、心理テストなどの結果から本人の心理状態、性格傾向などを理解します。
- 2.心理支援が必要な人の相談、助言、指導
- 心理相談、カウンセリングと呼ばれるものとほぼ等しい内容です。
- 3.心理支援が必要な人の関係者の相談、助言、指導
- 例えば、家族など、支援が必要な方の近くの方の相談に乗ることもあります。悩みを抱える生徒を担当する先生、悩みを抱える部下の上司への助言も含まれます。
- 4.心の健康に関する教育と情報の提供
- 例えば、学校で「心の健康」に関する講演を行うことや、企業の社内報などにおいて「心の健康」に関する情報提供を行うことが含まれます。