Analytics
重要
お知らせ
学生募集要項
2025.2.17

2025年度「一般選抜」における受験上の注意(感染症対策・試験会場・スクールバス等)

以下の注意事項を必ず確認してください。

 

入学試験時のマスクの着用について

  • 桜美林大学では、政府が公表した方針に基づき、入学試験時のマスクの着用を求めないことを基本とします。
  • 基礎疾患があるなど様々な事情により感染不安を抱き、マスクの着用を希望する場合や、健康上の理由によりマスクを着用できない場合もあることなどから、マスクの着脱を強いることはありません。マスクを着用していないからと言って、差別・偏見等がないようにしてください。(試験実施に際して、写真照合の際にマスクを一時的に外していただく場合があります。その際は試験監督者の指示に従ってください。)
  • 咳・くしゃみをする際にはマスクやティッシュ・ハンカチ、袖等を使って、口や鼻をおさえてください。

 

【試験日まで】

感染症等に罹患し、試験日に入院中または自宅等において療養中の者は一般選抜を受験できません。下記の【一般選抜の振替措置について】を確認してください。

※濃厚接触者はこの限りではありません。発熱や体調不良等の症状がでていない場合は受験できます。

※振替措置を申請する際は医療機関発行の診断書が必要です。

 

【試験日当日】

①試験日当日朝の時点で、発熱・咳等の症状がある場合には、当日の受験を取りやめてください。下記の【一般選抜の振替措置について】を確認の上、申請してください。

②試験室では、換気のため窓やドアの開放等を行う時間帯があるため、体温調節ができる上着やひざ掛け等の持参を認めています。ただし、英文字や地図等がプリントされているものの使用・着用はできません。

③試験当日は原則、受験者のみでの来場をお願いします。保護者等の控室はありません。

 

【一般選抜の振替措置について】

具体的な振替日程は以下の通りとなります。

・一般選抜(前期)→ 一般選抜(中期)もしくは一般選抜(後期)へ振替可能

※振替をしない場合でも検定料の返還はありません。

 

・一般選抜(中期)→ 一般選抜(後期)へ振替可能

※振替をしない場合でも検定料の返還はありません。

 

・一般選抜(後期)→ 振替できる日程がないため、検定料を返還します。

 

※一般選抜(前期)において複数日程に出願している場合、一般選抜(中期)と(後期)の両日に振替受験することができます。

※一般選抜(前期)において3日間以上の出願を行った場合でも振替先とできるのは、一般選抜(中期)と(後期)のみです。

※一般選抜(中期)、(後期)における試験科目は英語・国語の2科目となります。

※振替受験における科目数や日程数の変動による検定料の追加徴収・返還はありません。

※一般選抜(後期)、および、航空学群フライト・オペレーションコースにおいては、振替はありません。検定料を返還します。(下記【一般選抜(後期)および航空学群フライト・オペレーションコースの検定料返還について】を確認してください)

※振替元となる選抜の受験途中で振替を行うこととなった場合、振替元の日程で受験した科目の判定は無効となります。(例:前期日程の1限目を地理/世界史/日本史/政治・経済、2限目を国語で受験した後に体調不良となり、3限目の英語を受験前に中期日程に振替を行った場合→前期日程で受験した地理/世界史/日本史/政治・経済および国語は判定対象外となり、中期日程において再度国語と英語を受験することとなります。)

 

<振替措置申請手順>

  • 申請期限は当初の試験当日15:00までです。必ず電話で以下へ連絡してください。

入学部インフォメーションセンター

TEL: 042-797-1583

 

②所定の振替措置申請書に記入し、診断書とともに、当初試験日の翌日までにファックスまたはメールにより以下へ送信してください。

FAX:042-797-3487

E-Mail:info-ctr@obirin.ac.jp

※医療機関発行の診断書の添付がない場合は申請を受け付けません。

 

③②で送信した申請書・診断書の原本を当初試験日の5日後 (消印有効)までに、「簡易書留速達郵便」で以下まで郵送してください。

〒194-0294  東京都町田市常盤町3758  桜美林大学入学部宛

※封筒表面に「振替措置申請書・診断書在中」と朱書きすること。

 

④振替措置に関する確認を行い、認められた者については振替受験等の案内をメール等でご連絡します。振替措置の対象者に該当する場合であっても、上記に定める手続きを期限までに行えない場合は、いかなる理由においても本件の取り扱いはできませんのでご注意ください。

 

【一般選抜(後期)および航空学群フライト・オペレーションコースの検定料返還について】

<検定料返還措置申請手順>

  • 申請期限は当初の試験当日15:00までです。必ず電話で以下へ連絡してください。

入学部インフォメーションセンター

TEL: 042-797-1583

※航空学群フライト・オペレーションコースは、1次審査日(2/1、2/2、2/3、2/4に実施する一般選抜)および2次審査日(2/26、2/27の2日程のうち、指定された審査日)に発熱・咳等の症状で試験を受験できない場合の、いずれの日程についても検定料返還対象となります。

 

②所定の検定料返還措置申請書を記入し、診断書とともに、当初試験日の翌日までにファックスまたはメールにより以下へ送信してください。

FAX:042-797-3487

E-Mail:info-ctr@obirin.ac.jp

※医療機関発行の診断書の添付がない場合は申請を受け付けません。

 

③②で送信した申請書・診断書の原本を各選抜の提出期日までに、以下まで「簡易書留速達郵便」で郵送してください。

(各選抜の提出期日)

〇一般選抜後期・大学入学共通テスト利用選抜後期 3月11日(火)消印有効

〇航空学群フライト・オペレーションコース(一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜)

1次審査:2月9日(日)消印有効、2次審査:3月4日(火)消印有効

〒194-0294  東京都町田市常盤町3758  桜美林大学入学部宛

※封筒表面に「検定料返還措置申請書・診断書在中」と朱書きすること。

 

④検定料返還に関する確認を行い、認められた者についてはマイページ上で手続き方法等の案内を行います。検定料返還の対象者に該当する場合であっても、上記に定める手続きを期限までに行えない場合は、いかなる理由においても本件の取り扱いはできませんのでご注意ください。

 

【その他】

今後の感染拡大等の状況により、対応について追加・変更等を行う場合があります。追加・変更等が生じた場合には受験生サイトにて随時お知らせいたします。

 

【開場時間およびスクールバス利用時のお願い】

<開場時間について>

各会場の開場時間は以下の通りです。

○町田キャンパス:午前9時00分

※試験日当日、試験室へは本学スタッフが案内しますので、指示に従ってください。

※開場時間以前に来場してもキャンパス・会場内に入れない場合がありますので、ご注意ください。

 

<町田キャンパスにおけるスクールバス利用時のお願い>

一般選抜(中期)のダイヤはこちらからご確認ください。

※試験当日は原則、受験者のみでの来場をお願いします。保護者等の控室はありません。

 

【問い合わせ先】

入学部インフォメーションセンター

TEL: 042-797-1583

受付時間:平日9時~17時 (土・日・祝日・桜美林学園一斉休暇期間は閉室)

 

戻る
Back
返回