出願書類のオンライン提出について
「自己PRシート」や「志望理由書」などの一部の書類はオンライン入力でも提出できます。
出願期間前に、総合型選抜と学校推薦型選抜でオンライン入力対象となる出願書類について「お試し入力」することができます。(詳細はこちら)

ポイント1:総合型選抜について
あなたの「これまで」を活かせる、多様な選抜方式を用意! 自分に合った方式でチャレンジしてください
横にスライドすると表を全て見られます。 Slide sideways to view full table 横向滑动,你可以看到所有的表格
受験生一人ひとり異なる「これまで」 | あなたの「これまで」が活きる選抜方式 |
高校時代の “活動、経験、学び” | ⚫︎総合評価方式 自己PRシート等の書類審査 + 面接等 「評価項目」と「対策のポイント」資料を公開! 資料のダウンロードはMY PAGE+ もしくはこちらのフォームから (評価項目の閲覧はこちら・登録不要)もっと知りたい方は「総合評価方式」解説動画(Youtube)をCHECK! |
“日々の学習” の積み重ね | ⚫︎基礎力評価方式 2分野の基礎力審査 + 面接等 |
“探究学習” の過程・成果 | ⚫︎探究入試(Spiral) 探究学習関連の書類審査 + 面接等 「ディスカバ!」やその他コンテスト等の実績によっては1次審査免除! 1次審査免除の対象プログラムはこちら もっと知りたい方は探究入試(Spiral)特設サイトをCHECK! |
他大学と併願できる!
受験生の進路選択の可能性を広げるため、総合型選抜(一部を除く)は、他大学と併願できる方式を採用しています。
「オンライン」でも受験できる!
総合型選抜における2次審査の面接は、「対面」と「オンライン」のいずれかを選択できます(一部を除く)。 「オンライン」により、移動時間や経済的な負担を軽減することができます。
受験対策に役立つ、桜美林大学主催のプログラム
「自分らしさ」で大学入試に挑戦する方のための「志望理由書・自己PRシート」書き方講座プログラムです。自分ではまだ気づけていない魅力を探すお手伝いをします。入門編・実践編・基礎力編を開催しています。
高校生のためのキャリア支援プロジェクトです。社会問題、ビジネス、グローバル、芸術など。20以上の学問分野から好きなテーマを選んで体験するプログラムに、オンライン型・来学型から選んで参加できます。
プレゼンテーション、グループワーク、実演など、あなたの学びを発表しよう。所定の成績を収めた方には、総合型選抜探究入試(Spiral)において書類審査が免除となる「認定証」を授与いたします。
選抜の詳細はこちら
ポイント2:英語資格・検定試験の活用について
総合型選抜「基礎力評価方式」、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜(全ての日程)が対象
英語資格・検定試験の級・スコアに応じて、英語の得点を「みなし点」として活用できます。
総合型選抜「基礎力評価方式」の「外国語分野」と一般選抜の「英語」の筆記試験は当日の受験任意です。 受験した場合、どちらか高得点のものを合否判定で使用します。
一般選抜の英語の筆記試験を受験しない場合、検定料が35,000円から20,000円に減額となります。
※航空学群フライト・オペレーション(パイロット養成)コースは本制度の対象外です。
換算表
対象となる選抜の出願初日からさかのぼって2年間以内に受験したものであること。 さらに出願締切日までに提出できる1種類かつ1回のものに限ります(異なる実施回の各技能のスコアを組み合わせることはできません)
横にスライドすると表を全て見られます。 Slide sideways to view full table 横向滑动,你可以看到所有的表格
英語資格・検定試験 | 得点換算(みなし点) | |||
100点 | 80点 | 70点 (基礎力評価方式のみ) | ||
実用英語技能試験(英検) | 従来型 | 準1級以上 または2304点以上 | 2級 または1980点~2303点 | 準2級プラスおよび準2級 または1728点~1979点 |
英検S-CBT | ||||
英検S-Interview | ||||
ケンブリッジ英語検定 (*1) | 160点以上 | 140点~159点 | 120点~139点 | |
GTEC (*2) | 「GTEC」CBTタイプ | 1180点以上 | 930点~1179点 | 680点~929点 |
「GTEC」検定版 | 1180点以上 | 930点~1179点 | 680点~929点 | |
TOEIC® L&R (*3) | 785点以上 | 550点~780点 | ー | |
TOEIC® L&RおよびS&W (*3) | 1095点以上 | 790点~1090点 | ー | |
TOEFL iBT® (*4) | 72点以上 | 42点~71点 | ー | |
IELTS ™ (*5) | アカデミック・モジュール | 5.5以上 | 4.0~5.0 | ー |
TEAP | 309点以上 | 225点~308点 | 135点~224点 | |
TEAP CBT | 600点以上 | 420点~595点 | 235点~419点 |
注意事項
*1 受験した各試験種別[ファースト(FCE)等]の合格・不合格は問わない(スコアのみを合否判定に採用)。Linguaskillは不可。
*2 4技能のオフィシャルスコアに限る。
*3 IP(Institutional Program)は不可。
*4 Test Date Scoresのスコアに限る。 TOEFL iBT® Special Home Editionは可。My Best™ Scores、ITP(Institutional Testing Program)は不可。
*5 IELTSTMは証明書に記載されている「オーバーオールバンドスコア」欄のスコア。 Computer delivered IELTSを含む。General Training Moduleは不可。
ポイント3:一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜について
一般選抜の受験科目は2パターン、大学入学共通テスト利用選抜の受験科目は4パターン

一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜を両方受験することもできます

一般選抜の学群併願検定料割引について
同じ試験日で、複数の学群を受験できます。追加の検定料は無料!

一般選抜「2科目パック」
3科目型の受験でも安心! 2科目型でも無料で合否判定
(例)「文系方式3科目型」でグローバル・コミュニケーション学群に出願した場合
※学群によって、利用可能な科目が異なります

一般選抜「共テプラス」
大学入学共通テストで受験した科目を使い、無料でプラス1出願

[NEW] 大学入学共通テスト利用選抜の検定料割引
1出願でも2出願でも検定料は16,000円。複数学群への出願がおすすめ!
<font color=”red”>[NEW]</font> 2026年度から、同一学群内での「異なる科目型の併願」が無料に。
幅広い教科を学習してきた力を活かしやすくなりました!

一般・共テ共通 得意を活かせる方式「英語重視型」
英語の判定偏差値換算点を2倍にし、他科目の判定偏差値との合計をもとに合否を判定します。
英語重視型と、そうでない従来型の方式をどちらも出願することが可能です(検定料は一般選抜の同一試験日程であればどちらも出願しても検定料は一律35,000円)。
対象学群:リベラルアーツ学群、グローバル・コミュニケーション学群、芸術文化学群、教育探究科学群